今週の休日は、完全休養で

雨模様ですので釣りはいけません。ゆっくりの朝。
二度寝で熟睡して、起きたらかなりの発汗。風邪気味でしたがスッキリできました。
朝食を済ませて、嫁が洗濯をしている間に部屋の掃除。
今日は娘の友達が遊びに来るので出かけられませんが、昼食は別。

あつみ温泉・久太、ごまみそ坦々麺。またもこれ。
妻と娘たちはわかめチャーシュー大盛りを分けて食べてます。
中華のあっさりを味わいたいときはこれをツツく。
帰宅後は昼寝。娘の友達が来てキャーキャー騒いでても熟睡。
15時前に起きて、賞味期限がヤバめの牛乳を2リットルほど集めてカッテージチーズ作り。
チーズ成分の分離を待っている時間に競馬です。


商業高校・短大経済科を出て車屋の営業を5年。今の地元の工場に転職してもう13年目に入ります。
作業員からのスタートで、品質・機械整備について入社当初から仕事の中で学び、計画や管理は3年前からやり始めました。
今年年頭に内示され動き始め、春から正式に従来の現場から分家した俺の部署。
より安全で清潔に・より良い物を・より早く・たえず改善を進める、って考えを浸透させ的確な情報交換を随時する。
日常に流されずに、気付いたことは動いてみる。分からないことは素直に分かる人に聞く。持っている知恵は惜しまずに教える。
イノベーションは「困った」と思わないと起きないものです。適度なストレスは必要で、自他共にストレス管理をする意識が大切になります。
各自に生産・技術情報を与えて、各自の仕事量に対して各自の判断をする。そんな自律性も確立したいところです。
改善を進めると、品質や効率が向上し余裕が生まれてきます。この余裕が大事なんですよね。


隣のフロア、従来の現場の右往左往な有様は、余裕が出てきたから見えてきたのでしょう。
危険や混乱・不良品の頻発・生産の遅滞・設備や金型の修理が後手を踏む・・・。毎日発生する問題が山済みでは、たとえ優秀なスタッフでも処理しきれません。
根本での集団の意識の低下、管理の機能不全。人に負担をかけ、会社の業績を目減りさせます。
放っておけば後工程や関係部署に悪影響をどんどん浸透させてしまいます。
自分の部署の改善が行き進んでメドのついたところで、従来の現場の改善など手をかけねばならないでしょう。
手がけかたが難しいんですよね。どう理解させるかどう運用するか。(俺より古株は二人しかいませんが、現場の人って半分以上は俺より年上なんだよね)
ハマりかたによっちゃあ、干渉やはたまたクーデターなんて見かたもされかねないですし。
でも、潮時だと思います。覚悟決めて行くときになりつつあることを感じてます。

腹を据えるときの友は、芋焼酎
赤霧島、年に一度に飲めるかどうかの銘酒です!!